大阪南港社会保険労務士事務所 - 年金請求・労務管理のプロフェッショナル

大阪南港社会保険労務士事務所

年金請求・労務管理のプロフェッショナル

複雑な年金請求と中小企業の労務効率化をサポート

大阪南港社会保険労務士事務所は、年金請求・労務管理のプロフェッショナルとして、最適な解決策を見つけるお手伝いをいたします

当事務所の強み

長年の実績と専門知識で、お客様の課題を解決します

20年以上の
実務経験

20年以上の小規模企業の労務管理経験

2000件以上の
年金相談実績

豊富な年金相談の経験

ジョブカン認定
コンサルタント

クラウド勤怠・給与システム導入の専門知識

主なサービス

年金請求と労務管理の両面からサポートします

年金請求サポート

複雑な年金請求を丁寧にサポート

  • 老齢年金 - 受給条件の確認から請求手続きまで
  • 障害年金 - 初診日の特定から診断書作成指導まで
  • 遺族年金 - 複雑な請求要件の確認と手続き支援
  • 離婚分割 - 合意分割・3号分割の手続きサポート

2000件以上の年金相談実績を活かし、複雑な年金請求をわかりやすくサポート。お客様の状況に合わせた最適な方法をご提案します。

各年金名をクリックして詳細ページへ
中小企業向け労務管理

DX推進で労務管理を効率化

  • クラウド勤怠・給与システム導入 - 導入から運用までトータルサポート
  • 小規模企業のDX推進 - デジタル化による業務効率向上
  • 労務管理の効率化コンサルティング - 業務フロー見直しと改善
  • 助成金活用サポート - 条件確認から申請代行まで
  • iDeCoプラス導入 - 小規模企業向け退職金制度設計

ジョブカン認定コンサルタントとして、20年以上の実務経験を活かした効率化をご提案。クラウドシステム導入で業務の負担を大幅に軽減します。

労務管理について詳しく

iDeCoプラスで退職金制度を簡単導入

小規模企業でも始められる新しい退職金制度

中小企業の退職金問題を解決

iDeCoプラスのメリット

「iDeCoプラス」は、正式名称、中小事業主掛金納付制度といい、小規模企業でも導入しやすい新しい退職金制度です。

  • 社長と社員の老後資金形成をサポート - 社長はもちろん、社員にも、将来への安心感を提供
  • 掛金は全額損金算入可能 - 節税効果も期待できます
  • 管理コストが低く - 小規模企業でも導入しやすい制度設計
  • 社員の定着率向上 - 福利厚生の充実で採用にも効果的

専門家としてiDeCoプラスの導入から運用までトータルサポートします。

金融機関等を通じて既に導入されたがお悩みの企業様へ

導入時に全社員一律の掛金設定にしてしまったが、職種や資格別に掛金負担額を変更したいとお悩みの企業様もぜひご相談ください。制度設計の見直しや最適な運用方法について、専門的な観点からアドバイスいたします。

よくあるご質問

お客様からよくいただくご質問とその回答をご紹介します

老齢年金の請求はいつからできますか?
受給資格期間を満たしている場合、老齢年金は原則として65歳(生年月日により65歳前の特別支給の老齢厚生年金を請求できる場合もあります)から請求できます。請求は誕生日前日から可能です。詳細は個別にご相談ください。
障害年金を受給するための条件は何ですか?
障害年金を受給するには、初診日が国民年金または厚生年金に加入中であること(20歳前、60歳以上65歳未満の年金制度未加入というケースもあり)、初診日の前日において保険料納付要件を満たし(20歳前障害は保険料納付要件は問われません)、初診日から1年6ヶ月経過時点(または症状が固定した時点)において一定以上の障害の状態に該当していることが必要です。詳細な条件や申請方法については個別相談で丁寧にご説明いたします。
クラウド勤怠システムとは何ですか?
クラウド勤怠システムは、インターネット上で勤怠管理ができるシステムです。従業員はスマートフォンやPCから出退勤の打刻ができ、管理者は勤怠データをリアルタイムで確認できます。紙のタイムカードや手作業での集計が不要になり、業務効率化が図れます。
iDeCoプラスはどのような企業が導入できますか?
iDeCoプラス(小規模事業主掛金納付制度)は、従業員300人以下の企業が導入できる制度です。企業型DCなどの他の企業年金制度がない場合に導入可能です。導入にあたっては、当事務所が手続きから運用までサポートいたします。

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

年金請求や労務管理に関するお悩みやご質問など、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富な社会保険労務士が、お客様の状況に合わせた最適なサポートをご提案いたします。

お電話での
お問い合わせ

お電話でのご相談も承っております。
直接専門家とお話しいただけます。

06-6655-1117

受付時間:月・火・木・金 10:00〜17:00
(水・土・日・祝は休業)

今すぐ電話する

お問い合わせ
フォーム

ウェブサイトからのお問い合わせは24時間受付中です。
ご質問やご相談内容をご記入ください。

お問い合わせいただいた内容を確認後、担当者よりご連絡いたします。

フォームに進む